車に置いておきたい防災グッズ!

未分類

最近、防災のテレビを見た。
家には水、食料などいろいろ用意してると思うけど
もしも車の中で避難しなくちゃならないとしたら?
今まであまり考えたことがなかったけど
車にも防災グッズが必要ではと思いました。

昔、大雪で普通は30分で家に帰れるのに
なんと8時間もかかったことがある。
どんどん雪が積もり、タイヤはノーマル
道は激混みで全然進まず、信号を30回以上
待った。

やっとの思いでコンビニへ行きトイレを
借りた。
おにぎり、飲み物を買った。(生き返った)
車内にトイレは絶対必要だと思った。

もしも地震・豪雨・大雪などで道路が寸断されて
「車中で待機」する場合、何が必要なのか?

基本は “72時間(3日分)生き延びる” を目標に準備したい。

サバイバル必需品(命をつなぐ3日分)

  • 飲料水 3L/人(500 mL×6 本)
  • 長期保存食:エナジーバー、缶パン、ようかん
  • LEDライト&予備電池(停電・夜間移動対策)
  • 携帯ラジオ(AM/FM + 手回し充電タイプ推奨)
  • ホイッスル(声が出ない時の呼びかけ用)
  • 軍手 & アルミブランケット(保温+ガラス片対策)
  • 高さがあるトイレ(必須)匂わないビニール袋も

 セーフティ&レスキュー用品

  • 緊急脱出ハンマー+シートベルトカッター
  • 三角停止板 & 発炎筒
  • 車載用消火器(粉末1kg級)
  • ブースターケーブル

衛生・車中泊キット

カテゴリ中身
トイレ凝固剤入り携帯トイレ×6、大小兼用ビニール袋
救急三角巾、ばんそうこう、解熱鎮痛剤、常備薬
清潔ウェットティッシュ、アルコールスプレー、マスク
健康着圧ソックス(エコノミークラス症候群予防)
快眠ネックピロー、アイマスク、耳栓、毛布

まとめ

今日の小さな備えが、明日の大きな安心につながります。
車は災害時の避難場所やライフラインになります。
いざというときのためにトランクや座席下に防災グッズをまとめておくと安心です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました