車検に行くといろんな原因で合格できない時があります。
ほぼ毎日車検場に行ってるといろんなことが起こります。
私が車検のコースで経験した合格できなかった原因5つ
直せば再検査で合格します!
1ランプ切れの時
車にはいろんなランプがありランプが切れて
つかないと合格できません。
ライト回り検査 スモール、ヘッドライト、ウインカー、ブレーキランプ(軽トラは作業灯)
車内検査 シートベルトランプ、サイドブレーキランプ
ヘッドライト以外は全部経験済みで再検査しました。
ブレーキランプは叩くとつく場合があるので、叩いてみて下さい。
つかない場合はバルブ交換になるので
テスターやさんや整備工場などに行って
バルブ交換してもらいましょう。
ライト回りの検査以外検査が⭕️だったら
コース内の点検は終わっているので
車検コースには並ばず、車検コースの横に車を止めて
検査官を呼んで検査官に車台番号とバルブ点灯を見せて
OKをもらってから総合判定室へ行き、ここでも印をもらいます。
これ忘れがちです😅
車検証交付の窓口に行っても、総合判定室で
印をもらってきてまた来て下さいと言われます💦
その後車検証交付窓口へ行き車検証を交付してもらいましょう。
2ウォッシャー液が出ない!ホーンが鳴らない!
ウォッシャー液とワイパーの検査時
ウォッシャー液が出なかったり、
ワイパーが動かなかったりすると
印がもらえません
ウォッシャー液切れの場合
車検コースを出た後で、ボンネットを開けて
ウォッシャー液を入れる所にお水を入れましょう
水が出ればOK
穴がふさがれてる場合(ワイパーが壊れている場合)
私は仕方なく会社に帰って直してもらい
また車検場に行くという2往復!
あまりないことですが、1度ありました。
これも検査官に見せて印をもらって
総合判定室→車検証交付です。
ホーンが鳴らない場合
滅多にないことなのですが、一度年式が古い車の車検で
1度だけありました。
普段はあまり鳴らさないですけどね。
鳴らないホーンは不合格です。
3発煙筒がない!
普通は必ず車内にある発煙筒
あまり確認したことないですよね?
でもこれがないと車検に合格できません。
こないだ慌てて車検に行ってしまった時
発煙筒がなくて、会社に戻り、取りに行きました。
発煙筒を交換する際に入れ忘れです。
行く前にちゃんと確認すればよかった。
発煙筒は有効期限がありますが検査官はそこまで見ません。
車内にあればOKです!
有効期限がけっこう過ぎてる場合は
交換をした方がいいかもしれませんね。
4ヘッドライトテスト
ヘッドライト検査のやり方
最初は下向きで測ります
下向きで2回❌が出ると、上向き(ハイビーム)
で測ります。
上向きで2回❌が出たら不合格です
この場合はテスターやさんに行って
直してもらいます(有料)
ライト再検査はコース内でしかできないので、またコースに並びます。
検査官にライト再検査ですと伝え、車台番号を確認してもらい
そのままコースを進んでライト検査の前にボタンを押します。
マルチコースは1番上の真ん中のヘッドライトボタン
マルチコースはライト検査の前に20kmでパッシングをします。
普通のコースに並んだ場合はABS通過ボタンを押します。
右下、右から2番目がABS通過ボタン
そのうちライト検査上向き検査はできなくなるそうです。
ヘッドライトを替えている場合は純正のライトに替えて
おいた方がいいですね。
5フロントガラスのひび
フロントガラスにヒビがあると車検に合格できない
ことがあります。
運転席から見て視界に入る所はダメなようです。
大きさにもよりますが今まで1度だけフロントガラスのヒビを
直してくださいと言われました。
ヒビが大きいとフロントガラス交換になります。
〜ウインドウフィルムの透過率は70%以上〜
運転席、助手席にウインドウフィルムが貼ってある場合は
ウインドウフィルムの透過率を計測します。
透過率が70%以上ないと車検には通りません。
このように計測してました。
ギリギリ透過率70%!!
まとめ
車検に落ちる原因は色々ありますが、
私が再検査になった原因5つを紹介しました。
再検査は2回受けることができます。
部品などの関係で次の日になる場合には
限定検査証が必要で、有料になります。
当日になるべく再検査で合格したいですね。
コメント